院長紹介

ダイエット施術、健康維持を耳ツボ・ツボ施術で

東洋スリム健康相談室、院長の藤岡誠悟です。

昭和45年に広島で視力障しょう者の両親の元に1人っ子として生まれました。

両親は家でマッサージの治療院を自営していまして、小さい頃から両親の仕事をする姿を見育ちました。

両親は主にマッサージをしていましたが母親が鍼灸師でもあり、私が中学の時クラブで腰を痛めた時に 鍼をしてもらったりしていましたので、「鍼っていたくないんだ~、気持ち良い!」

そして良く効くという事を中学生くらいから経験済みでした。

そして高校生になり将来どんな仕事をしたいか考えた時、1つ浮かんだのが鍼灸師という仕事でした。

それもその時考えたのが「ダイエットの鍼!」今思えば高校生ごときでよくそこまで考えたものです。

漠然とでしたけどね。他に建築士になりたいとも思ったのですが、結局鍼灸師の道へ。

行岡鍼灸専門学校に入学し鍼灸の国家資格合格

その頃は晴眼者(視力に障がいがない人)の行く鍼灸師の学校が広島になかったので、 大阪の行岡鍼灸専門学校に8倍の競争率を突破して入学しました。

学生時代はリハビリの病院でアルバイトしながら2年の時に按摩マッサージ指圧、 3年の時に鍼灸の国家資格に合格しました。

大阪梅田の鍼灸院へ就職

自分で探して大阪、梅田にある中国人の先生の鍼灸院に就職しました。

3年生の秋から就職活動といっても学校には求人なんて少ししか来ません。

鍼灸の世界ってそんなものです。

自分で探して大阪、梅田のど真ん中にある中国人の先生の鍼灸院に就職しました。

その鍼灸院は西洋医学では治療法がない、いわゆる難病の患者さんが多かった。あと芸能人やスポーツ選手、中国領事館の方、誰もが知っている会社の社長さんとかも沢山来られていました。

難病の方の中にはよくなる方も一部いましたが、ほとんどは進行を止めるのが精一杯。

でもそれでもすごい事だと思います。

藤井寺の分院院長から松原で独立開業

そこで2年位お世話になりその後ある縁で東大阪で痩身治療をされていた山田先生の所で働かせて頂く事になりました。

3ヶ月位本院で勉強させてもらって、その後藤井寺にできる分院を任される事になりました。

そして1年間分院長として働いた時「君、自分でやってみない?」と言って頂き、そのまま独立開業となりました。

その2年後には松原店を開業しまして今の2店舗体制になりました。

初めはスタッフを雇っていましたがやはり自分で全てしたいと数年後から2店舗を行き来するようになりました。

心理カウンセラー・ケアマネ資格取得。東洋スリムあべの店オープンまで

その後平成13年に介護支援専門員(ケアマネージャー)

25年には日本カウンセラー協会の2級心理カウンセラーの資格を取得しました。

平成27年3月松原市から大阪市阿倍野区に引越。東洋スリム 藤岡鍼灸院あべの店をオープンする事となりました。

あべの店多忙になり、2院を行き来するのも大変になったのと私自身の働き方改革をと思いまして2020年藤井寺店を閉院し、あべの店に統合しました。

趣味はマラソンです。

40代からマラソンを始めて。初めは1km走るのもしんどかったですが、段々走れるようになり、平成26年寛平マラソンで初フル4時間5分で完走。

平成27年木曽三川マラソンで3時間59分で念願の4時間切りました。

平成28年奈良マラソンで3時間57分が自己ベストです。

100kmウォークに参加したり、山登り、水泳などして自分自身が健康でいれるよう心がけています。


PAGE TOP