ダイエットは辛いものだと思っていませんか?
ダイエットというと、「摂取カロリーを抑えた食事制限」「ジムで激しい運動をする」などの固定観念を抱いている方が多く、我慢や辛さがつきものと思いがちです。
しかし本来のダイエットは、より美しく生まれ変わるために行うものであり、ダイエット失敗の裏にはあなた自身の心の働きが密接に関わっています。人間の心理は複雑です。成功を願い前向きに考える方もいれば、自分自身の失敗に苛立って挫折する方もいて、2つの心理が共存し合っています。ダイエットは「綺麗に健康になるために楽しみながら行うもの」です。喜びや達成感を味わう事でダイエットも楽しくなり、ストレスフリーで続けられます。
体重にこだわり過ぎていませんか?
ダイエットを始めると体重を測るのが日課になる方は多いと思います。しかし、体重への強いこだわりがエスカレートすると、食べる事への罪悪感や太る事への恐怖心から「拒食症」になるケースもあります。
ダイエットをすると、順調に体重が減っていたとしても、ある日突然体重が落ちにくくなる事があります。これは「停滞期」と呼ばれるもので、どんなに食事制限や運動を頑張っても体重が減らないので、途中でダイエットを諦める方も多いです。また、身体に大きな負担を与えるダイエットジムのトレーニングや過度な食事制限などのダイエットを続けると、一時的に体重が減少してもリバウンドする可能性が高いです。
そのような状態に陥らないためにも、体重だけに執着せず、体脂肪率の変動も意識しながら、痩せやすい食事、生活習慣を継続する事、無理なく停滞期を乗り越える事がダイエット成功の秘訣の1つです。
無理なダイエットは長続きしないだけでなく、リバウンドもしやすい傾向があります。「なぜ失敗するのか」原因を探り、自分の身体に適した方法で、楽しみながらダイエットを継続させる事が成功への近道です。